セルフケア
PR

「忙しい」は言い訳、やる気はやらないと起きない ー 行動が全てを変える

365selfcare
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人は日々、さまざまな理由をつけて行動を先延ばしにしています。「忙しくて時間がない」「やる気が出たら始める」。そんな言葉を口にしたことはありませんか?しかし、この2つの言葉の裏には、私たちの行動を妨げる大きな誤解が隠れているのです。

「忙しい」という魔法の言葉

「忙しい」は、最も便利な断り文句になっています。誰かに誘われたとき、新しいことに挑戦する機会が訪れたとき、私たちは反射的にこの言葉を使います。

しかし、よく考えてみてください。本当に興味があることや、心から大切だと思うことに対して、私たちは時間を作り出すものではないでしょうか。

友人との約束、好きな趣味の時間、家族との大切なイベント。これらに対して「忙しいから無理」とは、なかなか言いません。つまり、「忙しい」という言葉の多くは、実は「それは自分にとって優先度が低い」という意思表示なのです。

問題は、私たち自身がこの事実に気づいていないことです。本当はやりたいと思っていること、やるべきだと分かっていることに対しても、「忙しい」という言葉で自分を納得させてしまう。それは自分自身への言い訳に過ぎません。

やる気を待つという罠

もう一つの大きな誤解が、「やる気が出たら始める」という考え方です。

多くの人は、モチベーションが高まり、完璧な状態になってから行動を開始しようとします。しかし、これは順序が逆なのです。

脳科学の研究によれば、行動を開始することで脳の側坐核という部分が刺激され、ドーパミンが分泌されます。これが「作業興奮」と呼ばれる現象です。つまり、やる気は行動の結果として生まれるものであり、行動の前提条件ではないのです。

「やる気が出たら始める」のではなく、「始めたらやる気が出る」が正しい理解です。

これは誰もが経験したことがあるはずです。掃除を始める前は億劫だったのに、一度始めるとあれもこれもと片付けたくなる。勉強を始める前は気が重かったのに、教科書を開いて最初の一問を解くと、意外と集中できる。これらはすべて作業興奮の効果なのです。

小さく始めることの力

では、どうすればこの2つの罠から抜け出せるのでしょうか。答えはシンプルです。「小さく始める」ことです。

完璧な計画を立てる必要はありません。まとまった時間を確保する必要もありません。ただ、今すぐできる最小の行動を起こすのです。

  • 本を読みたいなら、まず1ページだけ読む
  • 運動を始めたいなら、まず5分だけ歩く
  • 勉強したいなら、まず教科書を開くだけでいい
  • 副業を始めたいなら、まず情報収集を5分するだけでいい

重要なのは、行動のハードルを極限まで下げることです。「これならできる」と思えるレベルまで小さくするのです。

不思議なことに、一度始めてしまえば、多くの場合そのまま続けられます。5分だけのつもりが30分になり、1ページのつもりが1章読み終わる。これが作業興奮の威力です。

優先順位を正直に見つめる

同時に、自分の優先順位と正直に向き合うことも大切です。

「忙しい」と言ってしまう前に、自問してみてください。「これは本当に自分にとって大切なことか?」と。

もし答えがイエスなら、時間は作り出せるはずです。毎日のスマートフォンを見る時間を30分減らす、テレビを見る時間を少し削る、朝30分早く起きる。方法はいくらでもあります。

もし答えがノーなら、それはそれで構いません。無理に全てをこなす必要はないのです。大切なのは、「忙しい」という便利な言い訳で、自分の本心から目を背けないことです。

今日から始められること

明日から始めようと思っていることはありませんか?来週時間ができたら取り組もうと考えていることはありませんか?

その「明日」「来週」は、おそらく永遠にやってきません。

今日、今この瞬間から、最小の一歩を踏み出してください。完璧である必要はありません。大きな成果を求める必要もありません。ただ、始めるのです。

5分だけ、1ページだけ、最初の一歩だけ。それだけで十分です。

行動が習慣を作り、習慣が人生を変えます。そして、その最初の行動は、やる気が湧いてから起こすのではなく、やる気を生み出すために起こすのです。

「忙しい」という言い訳を手放し、「やる気が出たら」という待ちの姿勢を捨てる。そして、今すぐ小さな一歩を踏み出す。

その瞬間から、あなたの人生は動き始めます。

ABOUT ME
RITA
RITA
セルフケアおたく
38歳|セルフケアおたく
▶︎セルフケアは裏切らない!
▶︎美容医療に頼らずキレイをつくる
▶︎今の自分が好きであり続けれるアラフォー自分ケア
フェイス/ボディ/インナー/マインドケア
自分の感覚を大切にする“自分ケア”を通じて 土台を整える楽しさを一緒に体感していきましょう♡
記事URLをコピーしました