セルフケア
PR

正解じゃなく”実感”を選ぶ。セルフケアの軸

365selfcare
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

情報の海で迷子になった私たち

今の時代、携帯をひらけば「これが効く」「あれがいい」そんな情報があふれていて、何が正しいのかわからなくなること、ありませんか?

でも正直、感覚は人それぞれなので、正解はなくて自分に合ったものを見つけていくことが良いと私は思っています。

【情報は多い。でも、自分に”合う”かは別】

SNSやネットにあふれる美容・健康法。言ってることが、人によって違って戸惑う、何が正解かわからなくなる。人と比べたり、「やらなきゃ」と焦ったり、自分責めをしちゃったり。
そんな経験、ありませんか?

情報に振り回されると、、

  • 健康にはこれもダメ、あれもダメが多くて何もできなくなる
  • 有名人がやっているスキンケアを真似したら、肌荒れした
  • ストレッチにやり方を言われた通りにしたが、自分に合ってない気がする

これらは、試して感じたのであれば決して失敗ではありません。

「試してみる」ことの本当の価値

正解がないので、気になったら、とりあえず試してみる。合わなかったら「失敗した=ムダ」じゃなく、「違いがわかった」ことが収穫だったと思うようにして。

どんどん試していくことで、自分に合ったもの、やり方が見えてきます。

例えば、こんな発見があります

  • 朝のコーヒーより緑茶の方が、私の体には合っている
  • 夜のマッサージより、朝のストレッチの方が効果的
  • 高価なクリームより、シンプルな化粧水の方が肌が喜ぶ

これらの発見は、情報を鵜呑みにしていては得られない、あなただけの貴重な知識です。

【自分の体は、実験室みたいなもの】

人と比べるのではなく、自分の反応を見ることが大事。

例:プロテインが合う/合わない、夜のケアより朝の方が効く…など

正解は「自分の身体の中にある」

体の声を聞いてあげる

朝起きた時の体調チェック

  • 疲れが取れているか?
  • 肌の調子はどうか?
  • 気分はすっきりしているか?

食事後の体の反応

  • エネルギーは上がったか?
  • 眠くなったか?
  • 消化は順調か?

スキンケア後の肌の状態

  • しっとりしているか?
  • ピリピリしないか?
  • 翌朝の肌の調子は?

【”実感”こそが、続けられる理由】

「なんとなく気持ちいい」「なんとなく元気」…その”なんとなく”が大事。

情報より、体感をベースにセルフケアを組み立てる。

実感を感じれると、楽しくなって続けることが苦じゃなくなります。

あなたがもし、苦を感じているのであれば、それは何かがあってないサインかもしれません。

実感ケアがもたらした変化

  • 自分への信頼が深まった 自分の感覚を信じることで、他人の意見に左右されにくくなりました。
  • 日常の幸せに気づくようになった 小さな実感を大切にすることで、毎日の中にたくさんの幸せを発見できます。
  • 無理をしなくなった 「頑張らなきゃ」から「心地よく過ごそう」へと意識が変わりました。

実感ケアQ&A

Q: 実感がよくわからないのですが… A: 最初は難しく感じるかもしれません。「気持ちいい」「気持ち悪い」という単純な感覚から始めてみてください。

Q: 効果があるかどうか不安です A: 効果は数値で測れるものだけではありません。「なんとなく調子がいい」という感覚も立派な効果です。

Q: 続けられるか心配です A: 苦しく感じたら、それは合わないサイン。楽しく続けられることから始めてみてください。

まとめ

情報があふれる今だからこそ、「信じる」のは”自分の感覚”でいい。

他の誰かじゃなく、あなたの体や心が心地よいを選択してみて下さい。

あなたの体は、世界でたった一つの貴重な実験室。

その中で起こる小さな変化や感覚は、どんな専門家のアドバイスよりも価値のある情報です。

今日から、自分の実感を大切にしたセルフケアを始めてみませんか?

きっと、今まで気づかなかった自分の本当の声に出会えるはずです。

あなたの実感が、あなたの最高の指針になる。

そのことを信じて、自分らしいセルフケアの旅を楽しんでください。

iHerb
ABOUT ME
RITA
RITA
セルフケアおたく
38歳|セルフケアおたく
▶︎セルフケアは裏切らない!
▶︎美容医療に頼らずキレイをつくる
▶︎今の自分が好きであり続けれるアラフォー自分ケア
フェイス/ボディ/インナー/マインドケア
自分の感覚を大切にする“自分ケア”を通じて 土台を整える楽しさを一緒に体感していきましょう♡
記事URLをコピーしました