マインドケア
PR

安心を先に感じる

365selfcare
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

逆転の発想

私たちは普通、こう考えます。

「結果が出たら、安心できる」 「うまくいったら、リラックスできる」 「成功したら、幸せになれる」

でも、本当にそうでしょうか?

実は、この順番が逆なのです。

安心を先に感じるから、良い結果が生まれる。

これは単なる精神論ではありません。心と体と現実は、思っている以上に深くつながっているのです。

不安から始めると、何が起こるか

不安を抱えたまま物事を進めると

  • 判断力が鈍り、ミスが増える
  • 緊張で本来の力が発揮できない
  • 周りにも不安が伝わり、信頼を得にくい
  • 疲れやすく、継続できない
  • 小さな問題を大きく感じてしまう

不安は、脳を「戦うか逃げるか」のモードにします。このモードでは、創造的な思考も、冷静な判断も難しくなります。

安心を先に感じると、何が変わるか

本来の力が発揮できる

安心している状態では、脳がリラックスし、本来持っている能力を存分に使えます。集中力も高まり、良いアイデアも浮かびやすくなります。

直感が冴える

不安でいっぱいのときは、頭の中が雑音だらけ。安心すると心が静かになり、「これだ」という直感がキャッチできるようになります。

人が集まってくる

安心している人の周りには、自然と人が集まります。安定感は信頼を生み、良い人間関係や機会を引き寄せます。

エネルギーが湧いてくる

不安は心のエネルギーを消耗します。安心は、行動するための燃料になります。

現実が変わり始める

これは不思議なことですが、安心して物事に取り組むと、予想外の良い展開が起こりやすくなります。心の状態が、現実に影響を与えるのです。

どうやって「安心を先に感じる」のか

「結果が出ていないのに、どうやって安心するの?」

そう思うのは当然です。ここからは、具体的な方法をお伝えします。

1. 今、すでに持っているものに目を向ける

不安は「ないもの」に焦点を当てます。安心は「あるもの」に焦点を当てます。

  • 健康な体
  • 住む場所
  • 食べるもの
  • 支えてくれる人
  • 今日一日を生きる力

当たり前すぎて見落としていることに、あなたはすでに支えられています。

2. 「最悪の場合」を具体的に考える

漠然とした不安が一番怖い。最悪の場合を具体的に考えてみると、意外と「それでもなんとかなる」ことに気づきます。

そして、ほとんどの場合、最悪のシナリオは起こりません。

3. 小さなコントロール感を持つ

完璧にコントロールできなくても、小さな部分はコントロールできます。

  • 今日の行動は選べる
  • 呼吸は整えられる
  • 姿勢は変えられる
  • 今この瞬間に集中できる

この「できること」が、安心の種になります。

4. 体から整える

心と体は一つです。体が緊張していると、心も不安になります。

即効性のある方法

  • 深呼吸を5回する
  • 肩の力を抜く
  • 温かい飲み物を飲む
  • ゆっくり歩く
  • 背筋を伸ばして座る

体が安心すると、心も安心します。

5. 言葉を変える

「どうしよう」→「大丈夫」 「できるかな」→「できる」 「不安だ」→「これまでも乗り越えてきた」

言葉は、感情を作ります。安心する言葉を、意識的に自分にかけてあげましょう。

6. 過去の成功体験を思い出す

あなたは今まで、たくさんの困難を乗り越えてきました。

  • 初めての環境に適応したこと
  • 難しい課題をクリアしたこと
  • 失敗から立ち直ったこと

過去の自分が証明してくれています。「あなたはできる」と。

7. 「すでにうまくいっている」と仮定する

これは少し上級テクニックですが、効果は絶大です。

「これは最終的にうまくいく。今はその途中なだけ」

そう決めてしまうのです。すると、不思議なことに、そうなるための行動や選択が自然とできるようになります。

iHerb

安心は、選択できる

大切なことは、安心は待つものではなく選ぶものだということ。

外側の状況が変わるのを待っていたら、いつまでも安心できません。

今この瞬間に、「安心する」と決める。それができるのです。

不安が消えるわけではない

誤解しないでほしいのは、安心を選んだからといって、不安が完全に消えるわけではないということ。

不安は時々顔を出します。それは自然なことです。

大切なのは、不安に「支配されない」こと。

「ああ、不安が来たな」と気づいて、でも安心の方を選び直す。この繰り返しです。

「自分はどうしたい?」と安心

「自分はどうしたい?」と問いかけることも、安心につながります。

なぜなら、この問いは「自分の人生は、自分が決めていい」という安心感を与えてくれるから。

他人の期待や社会の常識に振り回されず、自分の内側に答えがある。その感覚が、深い安心をもたらします。

安心を先に感じる練習

今日から始められる、シンプルな練習をご紹介します。

朝の3分安心タイム

目が覚めたら、布団の中で3分だけ時間を取ります。

  1. 深呼吸を3回
  2. 「今日も大丈夫」と心の中で唱える
  3. 今日あるもの(健康、時間、選択肢)を3つ思い浮かべる

これだけで、一日のベースが変わります。

不安に気づいたら「リセット」

不安に気づいたら、その場で:

  1. 一度立ち止まる
  2. 深呼吸を1回
  3. 「大丈夫」と唱える
  4. 目の前のことに集中する

一日に何度でも、このリセットをしましょう。

夜の感謝ノート

寝る前に、今日うまくいったことを3つ書き出します。

どんな小さなことでも構いません。この習慣が、安心の土台を作ります。

安心は、最強の土台

結果を出すために必要なもの。それは、才能でも運でもなく、安心という土台かもしれません。

安心しているから、挑戦できる。 安心しているから、失敗を恐れない。 安心しているから、本来の力が出せる。 安心しているから、人を信頼できる。 安心しているから、今を楽しめる。

すべては、安心から始まります。

今、この瞬間から

あなたは今、この文章を読めています。 呼吸ができています。 考えることができています。それだけで、実はもう、大丈夫なのです。未来のために今を犠牲にするのではなく、今、安心する。その選択が、未来を変えていきます。

ABOUT ME
RITA
RITA
セルフケアおたく
38歳|セルフケアおたく
▶︎セルフケアは裏切らない!
▶︎美容医療に頼らずキレイをつくる
▶︎今の自分が好きであり続けれるアラフォー自分ケア
フェイス/ボディ/インナー/マインドケア
自分の感覚を大切にする“自分ケア”を通じて 土台を整える楽しさを一緒に体感していきましょう♡
記事URLをコピーしました