マインドケア
PR

自分の悪いところ探しはやめて

365selfcare
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは、自分に厳しすぎる

何かうまくいかなかったとき、まず自分のどこが悪かったかを探していませんか?

「私がもっと〇〇だったら」 「私は△△が足りない」 「私のせいで」

自分の悪いところを見つけては、責めて、落ち込んで、自信をなくす。そんなことを、毎日繰り返していませんか?

もう、やめていいんです。

悪いところ探しの習慣

私たちは、いつの間にか「自分の悪いところ探し」が得意になっています。

朝起きて鏡を見れば、気になる部分ばかり目につく。仕事をすれば、できなかったことばかり気になる。人と比べて、自分に足りないものを数える。誰かに褒められても、「でも本当は」と打ち消す。

良いところは見えなくて、悪いところばかりが目立つ。まるで、自分の欠点を見つけるのが仕事みたいに。

でも、これは決してあなたのせいではありません。

なぜ、悪いところばかり見えるのか

人間の脳は、もともとネガティブなことに注目するようにできています。これは、危険から身を守るための本能です。昔、人類が生き延びるためには、「危険」を見逃さないことが重要でした。

だから、良いことより悪いことが目につく。できたことよりできなかったことが気になる。褒め言葉より批判が心に残る。

それに加えて、多くの人は育つ過程で「もっと頑張りなさい」「ここがダメ」と言われてきました。できたことより、できなかったことを指摘される。そうして、自分の悪いところを探す習慣が身についてしまったのです。

でも、その習慣は、もう手放していい。

悪いところ探しが奪うもの

自分の悪いところばかり探していると、たくさんのものを失います。

自信を失います。「私はダメだ」という思い込みが強くなり、新しいことに挑戦する勇気が持てなくなります。エネルギーを失います。自分を責めることは、心のエネルギーを激しく消耗します。疲れて、何もしたくなくなります。

幸せを感じられなくなります。良いことがあっても、「でも」と打ち消してしまうから、素直に喜べません。人間関係が悪くなります。自分を責める人は、他人も責めやすくなります。または、他人からどう見られているかばかり気にして、本当のつながりが持てません。

可能性を見失います。「私にはできない」という思い込みが、本当はできることまで諦めさせてしまいます。

そして何より、今この瞬間を生きられなくなります。常に「足りない自分」を探しているから、今ここにある幸せに気づけないのです。

もう一つの見方

悪いところを探す代わりに、できることがあります。

できたことを見る

今日一日、あなたは何ができましたか?朝起きた、ご飯を食べた、仕事をした、誰かと話した、笑った。当たり前すぎて見過ごしていることの中に、実はたくさんの「できたこと」があります。

完璧にできなくても、やったこと。それを認めてあげましょう。

持っているものを見る

ないものばかり数えていると、人生は貧しく見えます。でも、あるものを数え始めると、実は豊かだったことに気づきます。

健康、家族、友人、仕事、趣味、今日の食事、住む場所、読める本。あなたが持っているものを、一つずつ数えてみてください。

自分の良いところを見る

あなたには、良いところがあります。優しいところ、真面目なところ、面白いところ、気配りができるところ、粘り強いところ。何でもいい。自分の良いところを、3つ書き出してみてください。

最初は恥ずかしいかもしれません。でも、これは自己満足ではありません。自分を正当に評価することです。

成長を見る

1年前の自分と比べてみてください。できるようになったこと、学んだこと、乗り越えたこと。少しでも成長していませんか?

完璧じゃなくても、昨日より今日、去年より今年。少しずつでも前に進んでいる。それを認めてあげましょう。

「でも」をやめる

悪いところ探しの代表的な言葉が「でも」です。

「今日は頑張った。でも、まだ足りない」 「褒められた。でも、本当はそんなことない」 「うまくいった。でも、たまたまだ」

この「でも」が、すべてを打ち消します。

今日から、「でも」の代わりに「そして」を使ってみてください。

「今日は頑張った。そして、明日も頑張れる」 「褒められた。そして、嬉しい」 「うまくいった。そして、自信になった」

言葉を変えるだけで、世界が変わります。

完璧じゃなくていい

悪いところ探しの根っこには、「完璧でなければならない」という思い込みがあります。

でも、完璧な人なんていません。誰もが、何かが足りなくて、何かができなくて、何かに悩んでいます。

それが、人間です。

不完全だからこそ、成長できる。失敗するからこそ、学べる。弱いからこそ、助け合える。

完璧じゃないことは、悪いことではありません。それが、生きているということなのです。

自分への優しさ

他人には優しくできるのに、自分には厳しい。多くの人がそうです。

でも、考えてみてください。もし、親友があなたと同じ失敗をしたら、あなたは何と言いますか?

「そんなこともできないの?」と責めますか?それとも、「大丈夫だよ、誰にでもあることだよ」と励ますでしょうか?

自分にも、同じように優しくしてあげてください。自分を責める代わりに、励ましてあげてください。「よく頑張ったね」「大丈夫だよ」と。

自分への優しさは、甘やかしではありません。それは、自分を大切にすることです。

iHerb

「自分はどうしたい?」と悪いところ探し

「自分はどうしたい?」と問いかけるとき、悪いところばかり見ている自分では、本当の答えが見えません。

「私には無理」「私は足りない」という声ばかりが聞こえてきます。

でも、自分の良いところや、できることを認めている自分なら、「本当はこうしたい」という声が聞こえてきます。

悪いところ探しをやめることは、自分の可能性を取り戻すことなのです。

最後に

自分の悪いところ探しは、もうやめましょう。

それは、あなたを幸せにしません。それは、あなたを成長させません。それは、あなたの人生を豊かにしません。

今のあなたで、十分です。
悪くないのにエネルギーを悪い方に向けてしまっては勿体無い。
自分のエネルギーを良い方向に使ってあげてください。

あなたには、たくさんの良いところがあります。たくさんの可能性があります。
それに気づいたとき、人生は変わり始めます。

ABOUT ME
RITA
RITA
セルフケアおたく
38歳|セルフケアおたく
▶︎セルフケアは裏切らない!
▶︎美容医療に頼らずキレイをつくる
▶︎今の自分が好きであり続けれるアラフォー自分ケア
フェイス/ボディ/インナー/マインドケア
自分の感覚を大切にする“自分ケア”を通じて 土台を整える楽しさを一緒に体感していきましょう♡
記事URLをコピーしました